日記

2025-04-24 09:45:00

🌸お花見🌸

 

 

毎年恒例、桜が咲いたらお花見へ✨

 

桜が見頃で、春の風景に心も温まります❤️

 

IMG_1819_Original.jpeg

 

 

 

特に嬉しいのが、桜の枝が低い位置まで伸びており、目の前に桜がふんわりと広がっていること❣️

すぐそばで花を見る事ができ、春を体感できました❣️

 

IMG_1837_Original.jpeg

 

 

春のやわらかな陽ざしと満開の桜に包まれて、笑顔溢れるひとときとなりました💓

 

また来年も一緒に見にいきましょうね!💗

 

 IMG_1838_Original.jpeg

2025-04-24 09:44:00

避難訓練

 

3月、冬季の災害を想定した避難訓練を行いました。

 

日差しは暖かいものの吹く風は冷たい、、そんな日の訓練となりましたが、

いざという時に備え、スタッフもご利用者様もしっかりと動きを確認。

 

IMG_1774_Original.jpeg

 

 

今回は寒さを考慮し、避難場所として送迎車へ移動しました。

IMG_0638_Original.jpeg

 

 

どんな状況でも足元に気をつけて乗降すること、寒い屋外、暖かい車内でも落ち着いて行動できるように心掛けました。

 

 

IMG_2030_Original.jpeg

 

冬場ならではのポイントを押さえつつ、万が一にも安心して対応できるよう今後も備えを続けていきます!

2025-01-16 10:34:00

あけましておめでとうございます

 

🌅あけましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いいたします🎍✨

 

 

新年最初の恒例行事、神明社へ初詣に行ってきました!

 

寒さが厳しい中でしたが、皆さんしっかりと手を合わせて、一年の健康と幸せをお祈りしました。

 

IMG_1536[1].JPG  IMG_1582[1].JPG

お参りの後は温かい気持ちで帰路に。

 

IMG_1589[1].JPG

 

戻ってからは、書初めに挑戦!

IMG_1592[1].JPG

見本を見ながら一筆一筆心を込めて「初春」と力強く書き上げました。

IMG_1591[1].JPG

 

 

IMG_1594[1].JPG

 

 

新年の始まりにふさわしい、清々しい時間となりました。今年も素晴らしい一年になりますように!✨

 

 

 

 

 

2024-12-20 16:38:00

羽子板作り

羽子板づくりを行いました!🎍

 

切り抜いた木に、色とりどりの花紙を貼り付けて華やかに。

 

その上に、花紙で作ったしめ縄や画用紙の椿、折り紙の小判、紙粘土の梅など、いろいろな飾りをつけて仕上げました。

 

NZUL0594[1].PNG

 

NCUL8341[1].PNG

 

一人ひとりの個性が光る素敵な羽子板が完成し、お正月ムードも一気にアップ!✨

これで新年を迎える準備はばっちりですね。

 

今年も素敵な年末年始を過ごせそうです!

 

 

2024-11-19 10:06:00

くわの実バザー ありがとうございました❣

11/16  待ちに待ったバザーを開催しました!

 

少しお天気が心配でしたが、雨も降らず無事に終えることができてホッとしています。

皆さん、掘り出し物を見つけられましたか?🔍✨

 

ハンドメイドの作品も販売しており、手作りのリースやアクリルたわし等、

思わず手に取りたくなる物がたくさんありました!

IMG_0587[1].JPG

 

 

衣料品も掘り出しものを見つけては身体に合わせ、思ったより買ってしまったとの声も!

IMG_0595[1].JPG

 

今回は飲食物の販売も行い、お子様たちに人気だったのが、ふわふわの綿あめ作り体験!

 

自分で作る楽しさに笑顔がいっぱいでした!

 IMG_0588[1].JPG

 

 

IMG_0593[1].JPG

 

簡単そうに見えて中々難しいです! 

 

焼きたて熱々のフランクフルトや、味がしっかり染みた玉こんにゃくも大好評で、おいしい香りが会場中に広がっていました。

 IMG_0592[1].JPG

 

IMG_0590[1].JPG

 

 

 

また次回も開催できることを楽しみにしています!

 

 

 

ご意見やご感想がありましたら、ぜひお聞かせください。

 

 

皆さんのご参加、本当にありがとうございました!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...